• facebook
    • instagram
    • instagram
       

トリックアート看板製作解説書|トリック3Dアート看板デザイン・アイデアラボ ケーエスピー(KSP)

夏季休暇のお知らせ

平素より大変お世話になっております。 暑さの厳しい折、いかがお過ごしでしょうか。 これからも暑い日が続くかと存じますが、どうぞ体調に気をつけてお過ごしください。 さて、弊社では誠に勝手ながら夏季休業日を下記の通りとさせて […]

【総合報道】インタビュー記事が掲載されました!

  弊社高橋のインタビューが『総合報道』第2152号に掲載されました! 今回は「トリック3Dアートの可能性」をテーマに近年のトリック3Dアート事情や、先日中学校の教材としてトリック3Dアートの内容が採用された経 […]

【参加無料】8月5日にトリック3Dアートセミナーを開催致します!【大阪万博ブースなど事例あり】

『 話題になる広告 』=『 トリック3Dアート 』をつくりませんか? SNSで映えるトリック3Dアート活用術。見る広告から参加して拡散する広告へ。 今じわじわと注目を集めているのが、トリック3Dアートを活用した新しいオフ […]

【東京都江戸川区東小岩】不動産会社様の屋上看板リニューアルをお任せいただきました!

デザインから施工までまとめてのご依頼です。 最初に現地調査し、既存看板の状態と安全性を確かめたうえでプランを立てます。 今回は骨組みだけそのまま生かして、表示部分である枠付きプレートのみお取り替えさせていただくことにしま […]

【参加費無料】6月12日トリック3Dアートセミナーを開催致します!

話題になる広告、つくりませんか? 認知獲得に効くトリックアート活用術。 見る広告から参加する広告へ。 今、注目を集めているのが トリック3Dアートを活用した 新しいオフラインプロモーションの手法です。 最新の事例としまし […]

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

  平素より大変お世話になっております。 当ラボでは誠に勝手ながらゴールデンウィーク休業日を下記の通りとさせていただきますので、ご案内申し上げます。 【ゴールデンウィーク休業日】4月29日(火)〜5月6日(火) […]

看板デザイン・アイデアラボのトリック3Dアートが教科書に載りました

3Dアートクリエイター。 東京書籍様の『新しい数学3』という中学校3年生の教科書に看板デザイン・アイデアラボのトリック3Dアートが掲載されました。 実際の仕事の中で、どのように数学が活用されているか、A3の用紙でトリック […]

新年のご挨拶

謹 | 賀 | 新 | 年   新年明けましておめでとうございます。 旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。 皆様におかれましては、健やかに新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。 […]

冬季休業のお知らせ

      平素は格別のお引き立てを賜り、まことにありがとうございます。 誠に勝手ながら、弊社では下記の期間を休業とさせていただきます。 【 冬季休業日期間 】2024年12月28日(土) […]

朝日小学生新聞に掲載されました

  『 看板もアートだ! 』という内容で、11月21日木曜日発行の朝日小学生新聞に掲載されました。 看板とは、店の名前や扱う商品を宣伝するためのものです。 人の目を引く看板を作るのには、6つの力が必要です。 & […]

ドル箱ラッキー看板について

            看板で、こんなお悩みを抱えていませんか? ● お店の良さが伝わってない● 目立ってないし、通行人に見られてない● 店名しか書いてないけど […]

【1秒でつかむ!】ユニークなアイキャッチ48手

000       今回のブログ記事では、『1秒でつかむユニークなアイキャッチ48手』をご紹介致します。 48手の見出しを書き出してみました! 看板の打ち出し方は、色々あります。 どの手が自 […]

【看板デザイン・アイデアラボ流】エンタメ看板に対するこだわり5選

『看板デザイン・アイデアラボ』では、ユニークな看板づくりをおこなっています。 そこで、エンタメ看板への5つのこだわりをご紹介したいと思います。 1.店主自らが楽しいと思うものを作るべし2.看板を見た人が思わずクスッと笑顔 […]

新宿のランドマークをご存知ですか?

今回のブログでは、『看板デザイン・アイデアラボ』の代表的な仕事をご紹介致します。2015年に設置した「アイラブ歌舞伎町」の看板です。設置してから10年経ちますが、テレビ、雑誌などさまざまなメディアにこの看板が新宿のランド […]

看板落下事故について

看板の落下事故にまつわるニュースは絶えません。きっと、誰しもが一度は報せを目にしたことがあるのではないでしょうか。 屋外看板にも寿命があり、設置した直後から劣化が始まると言われています。紫外線や雨風などの自然環境にさらさ […]

看板の点検、されていますか?

今回のブログは、看板の安全点検についてです。   皆様は、もうご存知ですか?看板の高さ4m以上、面積10㎡以上の看板は、3年に1回、有資格者による看板点検が義務化されています。     &n […]

アメリカンな演出家!レトロ感溢れる大人気商品『マーキーライト』

  今回のブログでは、隠れた人気商品『マーキーライト』をご紹介いたします。       実際に製作した『マーキーライト』箱文字本体     『マーキーライト』を […]

インバウンドの外国人にモノを売るなら圧倒的にリアルな店舗がいい

たくさんの外国人が日本に訪れています。浅草などを歩いていると日本人より、外国人の方が多い気がします。外国人の方は、観光に訪れているので、行きたい土地に行き、行きたいお店に入ります。日本に来て、パソコンに向かってネットでモ […]

海外のラグジュアリーブランドが一等地に店を構える理由

  海外の某ラグジュアリーブランドは、必ず一等地に店を構えます。その理由は、一等地で高い商品を高級感のある外観、内装で、買い物客の満足度を高める為です。そして、お客様の期待を裏切らない商品購入体験のプロセスがあ […]

なぜ、GoogleやAmazonは屋外広告を出すのか。

Googleの有名な謎の広告看板をネットの情報などで見かけたことはありませんか? 数式を使っての人材募集広告。この問題を解くことができた人が採用サイトに辿り着くことができるというものです。そして、この広告はユニークな広告 […]